場づくりデザイン&コンサルティング 100-SHIKI(ヒャクシキ)
WE ARE…
100-SHIKIは、
建築・不動産の専門性と創造性を武器にして、
場の個性でカラフルな世界を創造する、場づくりのデザイン&コンサルティング集団であり、
一級建築士事務所です。
私たちが考える「場づくり」とは、
不動産-建築空間-人の営みや交流-デジタル空間までのデザインと経済活動を示します。
人が集う場のあり方や価値に大きな変化が見られる今の時代に、
ロジックだけでは発見できない課題解決の可能性を信じて
100人100色の場を企画・デザインします。
100-SHIKI
多いことを意味する縁起の良い字
長く(百年)つづくような
サスティナビリティ
色: Color 個性・いろどり
識: Knowledge 能力・見分ける・知識
式: Formula 企画・手法・仕組・方式
試: Trial こころみ・試す・調べる
織: Weave 織る・組み立ててつくる
指揮:conducting 全体を導く・伴走
士気:Motivation 動機・意気込み
場の個性で、カラフルな世界をつくる
立地には2つと同じものはなく、人にも100人100通りの個性があります。 私たちは、街中に個性のある場をふやすことが、 多様で居心地の良いカラフルな世界を創ることにつながると考えます。エビデンス(過去情報)のみでは発見しにくいアイデアを、個性ファーストで発想していく伴走型のスタンスで場の開発を推進します。 愛すべき居心地により、世界に「彩」をつくりだします。
共感からはじめる場づくりを
エビデンスが無いから怖くてトライできない…。
資金が無いからユニークなデザインにできない…。
家賃が高いから収支が合わない…。
定量的な条件以上に大切なことがプロジェクトのエネルギーや持続可能性となり、固定概念を超えた場の個性になると信じています。
エビデンスや経済性を押さえることは当たり前。
私たちのMISSIONは、個性への共感とコミット。
まずは雑談から始めましょう!
共に考え、共感じ、共に創る
専門性と創造性で、固定概念を超えていく
その先の「SHIKI」をデザインする
ありたい姿や課題と向き合い、共に考え、共に感じ、共に創る。
私たちの強みは、場づくりに関する総合的な専門性に、創造性をかけ合わせることで、固定概念を超えた唯一無二の場をつくることです。
私たちは、場の成長に寄り添い、雰囲気の維持・向上・変化などに対するマネジメントパートナーとなります。いい場所には、いい物語といい変化が必要です。
ABOUT
100-SHIKI(ヒャクシキ)
代表 須田 直樹(スダ ナオキ)
活動拠点
#01. 原宿サロン
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-35-3 コープオリンピア601
#02. 富ヶ谷オフィス
※郵便物はこちらにお願いいたします。
〒150-0063
東京都渋谷区富ヶ谷2-21-15 松濤第一ビル1F
#03. 初台アトリエ
〒151-0071
東京都渋谷区本町1-28-15-101
事業領域
場の創造と持続に必要となる各種活動
# 不動産事業企画・開発・コンサルティング
# プロジェクトマネジメント
# クリエイティブディレクション
# 施設環境持続サポート
# マーケティング
# コンセプトメイク
# プロパティ・ブランディング(BI / CI,VI構築)
# 建築設計・インテリアデザイン・監修
# グラフィックデザイン
# プロダクトデザイン
# 自社プロダクトの企画・開発・運営
PROFILE
須田 直樹 NAOKI SUDA
100-SHIKI代表
渋谷をつなげる30人(6期)
一級建築士、宅地建物取引士
1976年群馬県高崎市生
工学院大学大学院修了(建築学)後、株式会社プランテック総合計画事務所、株式会社都市デザインシステム(現UDS株式会社)、株式会社コプラス、三井デザインテック株式会社を経て、2021年に100-SHIKIとして独立起業。
不動産開発、事業企画、PM、企画営業、建築&インテリアデザイン、プロパティブランディング、マーケティング、ワークスタイル&スペースコンサルティング、メディアの企画・開発・運営など幅広く経験した、場づくり系のオールラウンダー。
主にホテル、商業施設、オフィス、住居等の企画や設計の経験値とプロパティブランディングの経験値をかけ合わせて、時代と事業主体の課題に寄り添った価値を発明したいと考えている。プライベートでは自宅マンションの理事長や、中学校の特別授業でのファシリテーター、シブヤのラジオへの協力などにも取り組んでいる。趣味は釣り、自転車、園芸。
場づくりデザイン&コンサルティング
100-SHIKI(ヒャクシキ)
建築とか空間のことを考える前でも、
ビジネスやデザインの妄想や雑談からお話頂けたら嬉しいです。
過去の実績や取組事例へのお問い合わせも下記よりお気軽にご連絡くださいませ。
コンタクト
suda*100-s.jp
*を@にして送信してください。